top of page

イーズの授業のすごさ。

執筆者の写真: イーズMyselfイーズMyself

あまりこういう自慢の話を聞くのは得意ではないのですが、


今日は自慢させてください。笑






イーズのひたち野うしく校には小林先生という、


英語と地理の巨匠がいるのだが(中学生は全教科教えられるらしい??)、


その小林先生のブログにこんな記事があった。








謎めいたブログですね、、





ちなみに、ブログのネタになったから自慢するわけではないですよ?笑






この記事には、


僕が仕事を終えた途端に天然な部分が見え隠れする、


と言ったことが書かれているのだが、


小林先生の観察眼はかなり鋭いことで有名。






実際僕も、何の前触れもなく唐突に言われたわけです。







「天然、、、、ですよね?」


と。






僕が天然かどうかはさておき、


今日自慢したいのは、


小林先生をはじめとする、


イーズの先生方の観察眼の鋭さだ。






みんなも経験はあるだろうか。


授業中に問題解説をしてもらっているときに、


どういう風に考えて間違ってしまったかを言い当てられたこと。


これってすごい自分のためになるよね。






あれは、先生たちの観察眼が鋭いからこそできることなのだ。






少人数授業で全員にたいしてそれができるから、


イーズの授業は成績が上がるんだ。


個別指導ならなおさらだ。












今日はそういう自慢でした。


読んでくれてありがとうございます。















僕ってOFFのとき天然なんですかね…?




----------------------------------------------

 
 
 

Comments


bottom of page