top of page
  • 執筆者の写真イーズMyself

夏の課題、終わりましたか??

8月も、あと2時間くらいで終わりますね。




勉強計画を立ててから夏休みに入った人もいると思いますが、


計画通りこなせたでしょうか?





そういう人の中でも、


たった今課題に追われている人は、


その計画がうまくいかなかった人でしょう。





初めて計画を立ててやってみたけど、うまくいかなかった。


自分には計画を立てる才能なんてないんだ。





そう思って1回くらいであきらめるのは、もったいない!


計画を立てるスキルは、何回か失敗をして、


徐々につけていくものです。





そういう人へのアドバイス。


5分だけ、どうしてうまくいかなかったかを考えてみてください。


そして、それを冬まで覚えていてください。


それが終わったら、


残りの課題を全力で終わらせろ!!(笑)

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

受験生のみんなは、半年後自分がどうありたいかを考えた方がいい。 そうすると、 そこにいくためには今から半年間、 自分が何をしなければいけないか考え始めるから。 でもね、 考え始めるとそれだけで時間2日くらい時間が過ぎてしまうから、 まずは明日を有意義にすることを考えよう。 心を入れ替えるより、 やることを入れ替えた方が早いし確実だ。 勉強に関して言えば、 やることもそうだけど、 「やり方」も大事だ

暑い日が続きますね。 イーズmyselfでは今日から夏期講習が始まりました。 苦手な単元をさかのぼって克服したい人や、 夏休み明けテストで点数をとりたい人、 高3生で受験までの残り時間でいかに点数を伸ばすかという人など、 勉強をやる目的や目標は人それぞれですが、 特に今日は、 定期テストでの点数を伸ばしたい人、 を例に出して書いてみます。 自分のやった勉強で、 テストで確実に点数がとれますか? と

計画を立てるスキルっていうのは、 早いうちに身に着けておくことに越したことはない。 大学に入った後は、自分のやりたいこと(目標)があったら、自分で計画を立ててそれに向かって進んでいくしかないからだ。 だから、この夏休みの勉強の計画を立てるって聞いたときに、 「また夏休みはずっと勉強か」と思ってそこで考えが止まってしまう人はとてももったいない。 留学に行くためには来年1月13日のTOEICで800点

bottom of page