top of page

自分の勉強のチェックをしよう

  • 執筆者の写真: イーズMyself
    イーズMyself
  • 2018年7月22日
  • 読了時間: 1分

暑い日が続きますね。


イーズmyselfでは今日から夏期講習が始まりました。






苦手な単元をさかのぼって克服したい人や、


夏休み明けテストで点数をとりたい人、


高3生で受験までの残り時間でいかに点数を伸ばすかという人など、


勉強をやる目的や目標は人それぞれですが、





特に今日は、


定期テストでの点数を伸ばしたい人、


を例に出して書いてみます。






自分のやった勉強で、


テストで確実に点数がとれますか?


と聞かれて、


ハッキリYesを言える人は素晴らしいです。





ぜひその勉強のやり方を続けて結果を出し続けてほしいですね。






こういう人は、


”PDCA”を無意識にちゃんとできている人ではないかと思います。






”PDCA”って、


初めて聞く人も多いと思いますので少しだけ説明すると、


P・・・Plan 計画


D・・・Do 実行


C・・・Check 検証


A・・・Adjust 調整


の略です。





社会人はだいたい知ってます。





これを繰り返すことで、


自分の勉強のやり方がどんどん良くなっていき、


点数が伸びる勉強ができるようになるのです。





そして、


確実に点数が取れるか質問されたときも、


Yesと即答できるわけです。





CheckとAdjustの段階が大事になってくるのですが、


CheckがしっかりできればAdjustはある程度できますので、


Checkをきちんとやることが特に大事です。





どうすればいいかわかんないよ、


という人は、


相談しに来てくれればやり方を教えますよ!

Comments


bottom of page